脂肪吸引|手術の詳細
施術部位に数ミリの切開を何ヶ所か加えて、そこから金属製のストローのような細い吸引管を挿入して脂肪細胞を吸い取ります。
【麻酔方法】
静脈麻酔 全身麻酔
脂肪吸引|ダウンタイム・術後経過
【ダウンタイム】
個人差があります。
■ 腫(は)れ
約2~3 週間(内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。)
■ 内出血
手術操作によって細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色になりますが、2~3 週間で消失します。
■ 抜 糸
1 週間
■ メイク
手術翌日から可能です。
■ 洗顔・シャワー浴
傷口を防水テープで保護すれば、手術翌日から洗顔・シャワー浴は可能です。
■ 通 院
翌日・(2 日目)・術後1 週間目・(2週間目)
■ 完 成
約3 ヶ月~6 ケ月
【治療後の経過】
むくみ
3 ヶ月~6 ヶ月
傷の経過
傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。術後3 ヶ月は傷が硬くなりますが徐々に硬さは改善されます。
痛 み
脂肪吸引の手術後は筋肉痛のような痛みがあります。患部を動かしたり、上から手で触れたりした時の痛みは1 ヶ月ほど続きますが、経過とともに治まってきます。
吸引部の皮膚が硬くなる、デコボコになる
脂肪を吸いとることでできた、皮膚の下の傷跡(瘢痕が治る過程で硬さやデコボコができます)は一時的なものですので、3~4 ヶ月で落ち着いてきます。
脂肪吸引|手術後に起こりうるトラブル・対応
【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。
手術後4ヶ月間は腫れや炎症が残っているため、手術を行うと傷が汚くなる、癒着が強く起こり変形してしまう等、手術に適していない時期です。原則として腫れや炎症が治まる4ヶ月以降に判断し、調整を行わせて頂きます。
脂肪吸引|トラブル一覧
A) 感 染(化膿する)
B) 血が溜まる
C) 吸引後の取り残し
D) 吸引後の陥没・凸凹(でこぼこ)
E) 手術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ
F) 皮膚のたるみ
G) 皮膚の色素沈着
H) 傷跡のもり上がり・へこみ・色素沈着
I) 吸引部分の皮膚の壊死
J) テープかぶれ
A) 感 染(化膿(かのう)する)
A-1トラブルの内容
脂肪吸引の手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。
A-2 対応
感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤の投与、洗浄をします。膿がたまった時には、皮膚を切開して膿を出す処置をさせて頂きます。
B) 血が溜(た)まる
B-1トラブルの内容
脂肪吸引の術後に傷の中で出血して血が溜まると吸引部が紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。
B-2 対応
血の溜まった部分に針を刺すか、再度、傷を開けて溜まった血を排出する処置をします。
C) 吸引後の取り残し
C-1トラブルの内容
脂肪吸引後、思ったより細くなっていないと感じる場合があります。術後3 か月は、腫れやむくみが長引いている可能性があります。
C-2 対応
3~6 ヶ月経過をみても脂肪が残っているのが気になる場合には、脂肪溶解注射による治療をおすすめいたします。あるいは、再度脂肪吸引をさせて頂きます。
※ ただし、脂肪吸引によって細くできる量や範囲には限界がありますことをご了承下さい。
D) 吸引後の陥没・凸凹(でこぼこ)
D-1トラブルの内容
脂肪の吸引が均等に行われないで部分的に脂肪が取れすぎたり残ったりしますと、陥没や凸凹ができてしまいます。また、脂肪をしっかり吸引しますと、皮膚と下の筋膜が癒着するため、皮膚の表面にデコボコや凹みが生じやすくなります。
皮下脂肪が少なくなりますと、その下の筋肉の輪郭が見えるようになります。それを凸凹と感じることがありますし、女性らしさがないと感じることがあります。
D-2 対応
脂肪のとりすぎによってできた凹みやデコボコの修正は非常に難しいため、過度に脂肪を吸引することを避けて、手術をさせて頂きます。
凹みやデコボコができてしまった場合、凹んだ部分に脂肪を注入することで多少の改善が見られます。取り残された脂肪が目立つ場合は、その部分を脂肪溶解注射か脂肪吸引で治療させて頂きます。
脂肪が少なくなったために筋肉が浮き出てしまった場合、修正はほとんど不可能です。
E) 手術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ
E-1トラブルの内容
脂肪吸引では、皮下の脂肪の中を通る細かい知覚神経を引っ張って傷つけることがあります。そのため、吸引部周辺の知覚の麻痺や、しびれが生じることがあります。
E-2 対応
個人差はありますが、ほとんどの場合3~12 ヶ月程度で回復します。しかし、まれに感覚が完全に元通りには戻らないということもあります。
F) 皮膚のたるみ
F-1トラブルの内容
細くなった部分に合わせて皮膚は縮まっていきます。皮膚がたれるようなことはまれですが、脂肪がなくなることで、肌のハリがなくなる、又はシワが目立つことがあります。
F-2 対応
たるんだ皮膚をすっきりさせるには、リフトの手術(余った皮膚を切り取る手術)が効果的です。
※ 但し、リフトの手術は傷跡が残りますことをご了承下さい。
G) 皮膚の色素沈着
G-1トラブルの内容
内出血ができることは珍しいことではありません。通常3 週間程度で内出血は消失します。稀に、内出血の血液の分解産物の色が皮膚の中に残って、茶色の色素沈着が続くことがあります。
G-2 対応
通常6~12 ヶ月で色は薄くなっていきます。
H) 傷跡のもり上がり・へこみ・色素沈着
H-1トラブルの内容
数ミリの傷跡が何ヶ所かにできます。傷跡がケロイドのように赤くもり上がる・茶色の色素沈着が起こる・傷跡が凹(へこ)むことがあります。
H-2 対応
体質によって、傷跡がケロイドのように赤く盛り上がる場合があります。その場合は、ステロイド(ケナコルト)注射で改善を図ります。ステロイド注射の副作用としては、傷が凹む・毛細血管が浮きでるといった事があります。
また色素沈着が起こった場合は、色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させるトレチノイン+ハイドロキノンクリームを必要に応じて処方致します。
へこんで目立つ傷に対しては、再度切開し縫合する処置をいたします。
I) 吸引部分の皮膚の壊死
I-1トラブルの内容
非常に稀なことですが、過度の脂肪吸引や感染によって、吸引部分の皮膚にダメージが加わって、皮膚が死んでかさぶたになり、その後傷跡を残すことがあります。
I-2 対応
状態に応じた処置や対応をさせて頂きます。
J) テープかぶれ
J-1トラブルの内容
手術後、傷口を保護するためにテープを貼らせて頂きます。皮膚の弱い方は、テープかぶれを起こす場合があります。水ぶくれができたり皮膚がむけたりしますと、その後色素沈着を起こすことがあります。
J-2 対応
色素沈着が残る場合は、色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生するトレチノイン+ハイドロキノンクリームを必要に応じて処方致します。