目尻切開法|手術の詳細
目尻を切開して目の横幅を外側に向かって長く延ばす手術です。
併せて、下まぶたの外側が下がる効果もあります。
延ばせる長さは、目尻に隠れている白目の量によるため、個人で異なり限界があります。そのため、全ての方に適応があるわけではありません。
また、グラマラスラインの手術を併用することで目尻の下半分を下げる効果が増します。
【麻酔方法】
局所麻酔 笑気麻酔 静脈麻酔+ラリンゲルマスク 全身麻酔
目尻切開法|ダウンタイム・術後経過
【ダウンタイム】
個人差があります。
■ 腫(は)れ
約7 日間 目元周囲・白目に出る可能性があります。
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事があります。
■ 内出血
注射針が当たるか手術操作によって細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血します。
その時は、紫色になりますが、1~2週間で消失します。目尻から目の周りに出る可能性があります。
また、白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが、こちらも1~3 週間で消失します。
■ 抜 糸
7~14 日目 (目尻についている糸を2 回に分けて抜糸します)
■ コンタクト
当日から可能ですが、ゴロゴロと違和感があるときは中止して下さい。
■ メイク
アイメイクは抜糸した翌日から可能です。その他の部分は手術翌日から可能です。
■ 通 院
7 日目・14 日目
■ 完 成
約3ヶ月
【ダウンタイム後の経過】
手術後は腫れやむくみがあり、ご希望と異なると感じることがありますが、しばらくお待ち頂くことでご希望通りに落ち着きますので、ご安心ください。
1. まぶた
○ 腫れやムクミにより一時的に左右差が生じる・目尻が見えすぎることがあります。
○ 傷が治っていく過程で、傷跡が縮んだり、傷口が癒着したりして、いく分後戻りが起こる可能性があります。
○ 手術によって延長された目尻部分にまつ毛はありませんが、アイラインを引くことで効果が際立ちます。
2. 傷
術後数ヶ月は傷の赤み → 薄茶色(一時的な色素沈着)→ 白っぽい線と変化し改善します。
3. 加齢による変化
手術後もタルミによって目尻の形が変わるなど、加齢による変化は引き続き起こります。
目尻切開法|術後に起こりうるトラブル・対応
【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。
手術後4 ヶ月間は、腫れや炎症が残っているため、手術を行うと、傷が汚くなる、癒着(ゆちゃく)が強く変形するなど、原則として調整や手術は行えない時期です。腫れや炎症が収まる4 ヶ月以降に判断し、調整を行わせて頂くことを御了承下さい。
※文中の『術後』の表記においては、初回手術を基準とさせて頂きます。
目尻切開法|トラブル一覧
A) 目尻の開きが足りない
B) 目尻を延ばし過ぎたと感じる
C) 目尻の長さの左右差
D) 逆まつげになる
E) まつげが抜ける・切れる
F) 目尻のラインに段差が出来る
G) 感 染(化膿する)
H) 血が溜まる
I) 傷が開く
J) 糸が出てくる
K) 白目や角膜の損傷
L) 眼球の火傷
A) 目尻の開きが足りない
A-1トラブルの内容
切開した傷口が癒着したり、傷跡が縮んだりして後戻りが起きますと、目尻切開の効果が物足りなくなります。
後戻りが生じなくても、元々の延長出来る量が、ご希望より小さいために効果が物足りなく感じることがございます。
A-2 対応
もっと目尻を延ばしたいと希望される場合は、再度切開をさせていただきます。
※ 延ばせる長さには限界があります。また、目尻に隠れている白目の量以上に切開しても、効果がない、または、目尻のピンクの結膜が見えて、不自然な印象を与えてしまうことがありますことをご理解ください。
B) 目尻を延ばし過ぎたと感じる
B-1トラブルの内容
目尻に糸が付いている期間は、錯覚により目尻が長すぎると感じることがありますが、抜糸を行うことで気にならなくなります。
目尻に隠れている白目の量以上に延ばすと、目尻のピンクの結膜が見え不自然な印象を与えます。また、目尻でまぶたが緩むことによって、まぶたと眼球の間にすき間ができ、まぶたの裏側のピンクの結膜が見えてしまうことがあります。
B-2 対応
目尻を延ばし過ぎたと感じる場合は、目尻を閉じる手術を承ります。
※ ただし、手術前の状態に戻したいと希望されても、完全には元に戻せない場合があります。特に、目尻のピンクの結膜が完全に隠れない場合がありますことを御了承下さい。
C) 目尻の長さの左右差
C-1トラブルの内容
目尻を切開した長さや術後の後戻りに左右でズレが起こりますと、目尻の長さや形に左右差が生じます。
C-2 対応
目尻部分に左右差が生じた場合、基本的に長さが足りない側(片側)の目尻を再度切開して、調整します。
D) 逆まつげになる
D-1トラブルの内容
手術によって内側(結膜側)にまぶたが織り込まれると、逆まつげになる可能性があります。
上まぶたと下まぶたのどちらにも起こる可能性がございます。
D-2 対応
逆まつ毛になった場合、基本的に手術後1 ヶ月以上経過を待ってからの判断となりますが、外側の皮膚を取り除く処置をさせて頂きます。
E) まつ毛が抜ける・切れる
E-1トラブルの内容
手術により目尻部分のまつ毛が抜けたり、切れたりすることがあります。
E-2 対応
細心の注意を払いますが、手術により目尻部分のまつ毛が抜けたり、切れたりする可能性は否定できないことをご理解下さい。
F) 目尻のラインに段差が出来る
F-1トラブルの内容
延長した目尻のラインの角が滑らかにならず、段差が出来る場合があります。
F-2 対応
延長した目尻のラインの角が滑らかにならず、段差が出来る場合があります。その場合、状態によりCO2 レーザー照射、または、切開法で改善できます。
◆ CO2 レーザー照射:出っ張ったまぶたの組織を削り、目立たなくします。
◆ 切開法:切開して余分な皮膚を取り除き、縫合いたします。
G) 感 染(化膿する)
G-1トラブルの内容
赤み・腫れ・痛み・熱感が強くなる、または長く続く時は感染が疑われます。
G-2 対応
感染が起きた場合は、抗生剤の投与を行います。膿が溜まっている場合は、必要に応じて傷を再度開ける、もしくは新たに切開し膿を出す処置を行います。
H) 血が溜まる
H-1トラブルの内容
術後に傷の中で出血しますと、血が溜まってまぶたが腫れ上がります。血が溜まったままにしておきますと、感染やしこりを作る恐れがあります。
H-2 対応
血が溜まった場合は、そのままにしておきますと感染やしこり形成の原因となります。出来るだけ早く処置する必要があります。その際は再度傷を開け、溜まった血を排出します。
I) 傷が開く
I-1トラブルの内容
稀に糸が外れて、傷が開いてしまうことがあります。
I-2 対応
傷が開いた場合は、再度、縫合いたします。
J) 糸が出てくる
J-1トラブルの内容
皮膚の下の組織を縫い合わせている糸(中縫いの糸)が出てくることがあります。
J-2 対応
皮膚の下の組織を縫い合わせている糸(中縫いの糸)が出てくることがあります。
そのままにしておくと化膿する恐れがありますので、早めに来院して頂き、抜糸を行なわせて頂きます。
K) 白目や角膜の損傷
K-1トラブルの内容
大変稀な事ですが、可能性は否定出来ません。手術中に、手術器具が当たる、あるいは糸やまつ毛の先端が当たって眼球の表面に傷がつくことがございます。
K-2 対応
白目や角膜の損傷や眼球に火傷が生じた例も報告されています。その場合、状態に応じた処置や対応を行います。
L) 眼球の火傷
L-1トラブルの内容
大変稀な事ですが、可能性は否定出来ません。手術中に血を止めるための電気メスやバイポーラによって発生した熱で、眼球の表面に火傷を作る可能性があります。
L-2 対応
白目や角膜の損傷や眼球に火傷が生じた例も報告されています。その場合、状態に応じた処置や対応を行います。