前額フェイスリフト術|術後に起こりうるトラブル・対応

治療の詳細 ダウンタイム・術後経過 術後に起こりうるトラブル・対応

前額フェイスリフト術|治療法の詳細

額(前額部)のたるみにより下垂した眉毛、上眼瞼を持ち上げ、額のしわを改善します。
 
頭髪内、または髪の毛の生え際に沿って切開をして、たるんだ額の皮膚を引き上げます。
 


前額フェイスリフト:切開前額フェイスリフト:剥離
 
 
 
前額フェイスリフト:ひふの引き上げ前額フェイスリフト:縫合


 
【麻酔方法】
全身麻酔
 

 

前額フェイスリフト術|ダウンタイム・治療後経過

【ダウンタイム】
個人差があります。
 
 
■ 腫 れ
 
約2~3 日でひいていきます。内出血や感染症が起こった場合は、腫れが長引くこともあります。
 
 
■ 内出血
 
細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色や緑色になりますが、2~4 週間で消失します。
 
 
■ ドレーン(管)
 
皮膚の中に血が溜まるのを防ぐ為に血を抜く管を挿入します。
翌日~3 日間留置することがあります。管を抜く際に傷口から出血することがあります。
来院の際、感染防止の為抗生剤点滴を行います。
 
 
■ 抜 糸
 
髪の毛の生え際などの表面の傷口は1 週間後、頭髪内の傷口は2 週間後に行います。
 
 
■ メイク
 
傷口以外はドレーン抜去の翌日から可能です。傷口部分は抜糸の翌日から可能です。
 
 
■ 完 成
 
4~6 ヶ月
 
 
■ 通 院
 
1 日目・(2 日目)・1週目・2 週目
 
 
【治療後の経過】
 
 
1. むくみ
 
術後1~2 ヶ月はムクミを感じ、リフトアップの効果が実感できないことがあります。
 
 
2. つっぱり感
 
術後1~3 ヶ月はつっぱり感のある顔になりますが、徐々になじんできます。
 
 
3. 傷
 
傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。
3~6 ヶ月は傷が硬くなりますが、徐々に改善されます。
 
 

前額フェイスリフト術|手術後に起こりうるトラブル・対応

【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。

 
手術後4 ヶ月間は、腫れや炎症が残っているため、手術を行うと、傷が汚くなる、癒着(ゆちゃく)が強く起こり変形してしまう等、原則として手術に適していない時期です。腫れや炎症が治まる4 ヶ月以降に判断し、調整を行わせて頂くことをご了承下さい。
 

前額フェイスリフト術|トラブル一覧

 
A) 感染(化膿する)
B) 中縫いの糸(皮膚の下の肉を縫い合わせる糸)の露出
C) 血が溜まる
D) 皮膚の壊死
E) たるみが残る
F) 額のしわが残る
G) 二重のラインが短くなる
H) 引き上がりが強すぎる

I) 引き上がりが強すぎる
J) 傷の段差・凹み
K) 皮膚の表面の凹み(凹凸)
L) 傷が赤く盛り上がる(ケロイド状)
M) 脱毛する(はげる)
N) 顔面神経麻痺(眉毛の動きの麻痺)
O) 額のしびれ・知覚鈍麻)
P) 額の広さの変化
Q) 毛嚢炎(もうのうえん)
 
 

A) 感 染(化膿(かのう)する)

A-1トラブルの内容
前額フェイスリフトの手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。
 
A-2 対応
感染が起きた場合は、内服薬の服用、抗生剤の投与、洗浄を行います。
また、感染がひどいケースでは、傷口の一部を再度切開し膿を出す必要があります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

B) 中縫いの糸(皮膚の下の肉を縫い合わせる糸)の露出

B-1トラブルの内容
中縫いの糸(皮膚の下の肉を縫い合わせる糸)が出てくることがあります。
 
B-2 対応
中縫いの糸が露出した場合、放置していると化膿する危険がありますのでお早めにご来院ください。糸を取り除く処置をさせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

C) 血が溜まる

C-1トラブルの内容
前額フェイスリフトの手術後、傷の下で出血し大量の血が皮膚の下に溜まってしまい、こぶのように紫色に腫れ上がることがあります。
放置しておくと、皮膚が引っ張られ過ぎて血行が悪くなり、皮膚が壊死する可能性がある為、緊急に処置が必要になります。
 
C-2 対応
傷口の一部を再度切開し、溜まった血を排出する処置を行わせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

D) 皮膚の壊死

D-1トラブルの内容
皮膚を引っ張って傷を縫い合わせる為、傷口の緊張が強く、皮膚の血行が悪くなります。その為、傷口付近の皮膚が壊死し、黒いかさぶたになることがあります。
 
喫煙、術後の強い腫れ、大量の血が溜まるといったことが起きますと、引き上げた皮膚の血行が悪くなり、壊死する危険が高くなります。
 
D-2 対応
皮膚が壊死した場合は、状態により必要な処置をさせて頂きます。ほとんどの場合、壊死する範囲は小さいので、周りの皮膚が伸びてきて傷がふさがるのを待つことになります。その間、傷の治りを早める軟膏をお渡ししますので1 日2 回塗って下さい。
 
壊死してしまった部分の傷がふさがると赤黒い傷跡になります。傷は半年かけて徐々に白くなっていきます。
大変稀なことですが、壊死した範囲が非常に大きい場合は皮膚移植をさせて頂くこともあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

E) たるみが残る

E-1トラブルの内容
額には目元を動かすためのある程度のゆるみが必要です。そのゆるみの分だけタルミは残ります。
 
E-2 対応
術後に残ったたるみの改善を希望される場合は再度リフト手術をさせて頂きます。
 
※ 但し、引き上げれば引き上げるほど傷口に緊張が加わり、傷口のケロイド、脱毛、皮膚の壊死、額のつっぱり感等の症状が出やすいことをご理解下さい。やりすぎでない程度のリフトをおすすめいたします。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

F) 額のしわが残る

F-1トラブルの内容
① 切開部より皮膚を引っ張る為、切開部より離れた部分ほどタルミ、シワが残ります。
② 術後も眉毛を動かす筋肉に力を入れると、額にシワができます。
③ 皮膚に深く刻み込まれたシワは、リフトをしても完全に消すことができないことをご理解下さい。
 
F-2 対応
① 残ってしまった額、目元のシワには、ヒアルロンやボトックス注射が効果的です。
② 筋肉の動きによって出来る額のシワを目立たなくするには、ボトックス注射が効果的です。
③ 刻み込まれたシワの改善には、ヒアルロン酸注入や炭酸ガスレーザーで皮膚とシワを削る、あるいは、直接シワを切り取るといった方法があります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

G) 二重のラインが短くなる

G-1トラブルの内容
二重の上に被さる皮膚が少なくなるため二重の折れ込みが浅くなり、目頭や目尻の二重の長さが短くなります。
 
G-2 対応
二重に被さるタルミが少なくなることで生じる必然的な結果です。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

H) 引き上がりの左右差

H-1トラブルの内容

左右同じようにリフトをしてもタルミに左右差を生じることがあります。特に術前から眉の高さに左右差がある方は、術後に眉の左右差が残りやすい傾向があります。
 
H-2 対応

ご希望であれば、タルミの多い部分を再手術させて頂きます。

但し、再手術を行っても完全に左右対称にならないことがあることをご了承下さい。再手術で引っ張ると傷口の緊張が強くなって、傷がケロイドのように赤く盛り上がる・皮膚が壊死する・脱毛の部分が広くなるといったトラブルが起こりやすくなることをご理解下さい。

I) 引き上がりが強すぎる

I-1トラブルの内容
術後3 ヶ月程は突っ張り間が強く出ることがあります。
 
I-2 対応
徐々にゆるみが出てなじんできますのでお待ちください。
6ヶ月経過しても上がり過ぎていると感じる場合、引き上げた額の皮膚をゆるめて下げる手術をさせて頂きます。切り取った皮膚の隙間を埋めるために、皮膚移植が必要となる場合もあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

J) 傷の段差・凹み

J-1トラブルの内容
出来るだけ丁寧に縫合しておりますが、肌の性質により傷跡の段差や凹みが起こる場合があります。
 
J-2 対応
傷跡の段差や凹みが起こる場合は、CO2 レーザーを照射し、削って滑らかにする、ぼかす等の処置を行わせて頂きます。レーザー処置後は、治療部位に赤みが3 ヶ月程残ります。
 
レーザーで修正できない程の大きな段差や凹みは、傷を切り取って縫い合わせる処置を行わせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

K) 皮膚の表面の凹み(凹凸)

K-1トラブルの内容
皮膚を縫い合わせた傷には強い緊張がかからないように、皮下の筋膜やリガメントや真皮に糸をかけて吊り上げておきます。
 
そのため、皮膚の表面に凹みができます。3~4 ヶ月でなじんできて平らになります。しかし、皮膚のゆるみが強いと凹みが残ってしまいます。
 
K-2 対応
通常、4ヶ月程で目立たなくなりますが、それまでの間に修正を希望される場合には、ヒアルロン酸を注射して凹みを浅くする処置をさせて頂きます。
 
半年しても凹みが残っている場合には、再度フェイスリフトの傷跡を部分的に切開して凹みの周りを剥離して引き伸ばす処置をさせて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

L) 傷が赤く盛り上がる(ケロイド状)

L-1トラブルの内容
切開部の傷が赤く盛り上がる場合があります。稀にケロイドのような目立つ傷が残ることもあります。
 
L-2 対応
傷が赤く盛り上がってしまった場合は、ステロイドの注射をすることにより傷を平らにする効果が期待できます。
 
※ 十分な効果が得られるまで、1 ヶ月間隔で繰り返さなければならない場合もあります。
   またステロイドの副作用として、皮膚や傷が凹む、細かい血管が浮き出るといったことがあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

 

M) 脱毛する(はげる)

M-1トラブルの内容
体質により、髪の毛の生え際を切開した場合、一時的に脱毛をすることがあります。
頭の中の髪の毛が生えている部分を切開した場合は、一時的に傷の周囲が脱毛することがあります。
 
M-2 対応
傷の周囲の脱毛は半年程でほとんど回復します。頭の中の髪の毛が生えている部分を切開した場合は、最終的に2~5 ミリの脱毛が傷のように残ります。
 
◆ はげてしまった部分の周囲に皮膚の余裕があれば、再度切開し縫い縮めることにより、脱毛部分の幅を小さくすることができます。
   他に植毛という方法もありますので、ご希望の場合にはご相談下さい。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

N) 顔面神経麻痺(眉毛の動きの麻痺)

N-1トラブルの内容
手術操作の際に顔面神経が引っ張られてしまう場合があります。それによって、術後しばらくの間、眉毛の動きに麻痺が出る可能性があります。
 
N-2 対応
通常1 ヶ月から半年で自然回復します。ごく稀に完全には麻痺が回復しないこともあります。
麻痺が回復するまでの間、左右のバランスを整える目的で麻痺とは反対側にボトックスを注射し改善する方法もあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

O) 額のしびれ・知覚鈍麻

O-1トラブルの内容
手術操作の際に頬の細かい知覚神経を切ることになりますので、額の表面から頭頂部の知覚が鈍くなります。
また、知覚が回復する際にかゆみを感じることがあります。
 
O-2 対応
ほとんどの場合、3~6 ヶ月以内に自然に回復します。ごく稀に、完全には元に戻らないこともあります。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

P) 額の広さの変化

P-1トラブルの内容
頭髪内を切開し額の皮膚を上に引っ張ると、額が術前に比べ広くなります。
 
P-2 対応
元々額が広い方の場合は、頭髪内を切開する方法ではなく、生え際の髪の毛が生えていない部分の皮膚を取り除く方法をお勧めします。
 
トラブル一覧へ戻る
 
 

Q) 毛嚢炎(もうのうえん)

Q-1トラブルの内容
切開した傷の周囲は、髪の毛が生え揃うまで(術後1~3 ヶ月程)、毛膿炎が起きることがあります。
 
Q-2 対応
毛膿炎が生じた場合は、状態に応じて薬を処方させて頂きます。
 
トラブル一覧へ戻る